現地調査の詳細の流れとポイントについて、ご説明します。

たてしんの調査員が、お客様のお宅にお伺いしたら、まず最初に、保険診断での住宅修繕の概要についてご説明します。当協会が行っているサービスがどういったものなのか、何故火災保険が利用できるのか、サービスの流れなど、詳しくご説明いたします。
サービス内容や火災保険についてわからないところも丁寧に説明しますので、気になることがありましたらお気軽にご質問ください。
※ 不十分な説明や、強引にサインを迫る業者にはご注意下さい。

内容に十分ご理解いただけましたら、損害箇所の調査を行います。
お客様の見てほしい場所はもちろん、お客様が気が付かないところまで細かくチェック致します。
損害を受けている場所にもよりますが、調査はお客様に立ち会って頂くことが可能です。調査後は撮影した被災箇所をお客様に見て頂いて、被害状況について詳しく説明いたします。損害の原因は何なのか、現在どういう状況になっているのかなどしっかりお伝えします。
※ 調査中に屋根を壊して損害を捏造するという悪徳業者の例が報告されています。当協会では屋根の上はドローン調査を行いますので、このようなことは一切ございません。

被害状況を確認した後、火災保険の適用範囲でしたら必要書類を頂戴します。保険申請を行う上での書類となりますので、スタッフのご説明に十分ご理解いただいた上で、ご捺印、サインをお願いいたします。
火災保険の適用範囲外、または損害が見受けられなかった場合はそこで調査が終了します。お客様に報酬を要求することはありませんのでご安心下さい。
※ 保険申請の契約とは別に、修繕工事の契約を急かしてくる業者もいますが、これも悪徳業者の手口です。万が一保険金が下りなかった場合、お客様が高額な修繕費用を全額自己負担することになってしまいます。たてしんでは、そのような事態を避けるため、修繕工事のご契約は保険金が下りた後に行っています。